医療脱毛の期間 -永久効果を得るために

医療脱毛を始めたい!と思ったときに気になるのが、
「いつまで通い続ければいいの?」
「通っている間は自己処理はいらない?」
「医療レーザー脱毛って、何回通えばつるつるになるの?」
というクリニックに通う期間や、期間中の脱毛効果ですよね。
今回はそんな皆さんの疑問にお答えするべく、医療脱毛の専門院であるメアリクリニック横浜が、医療脱毛の期間について詳しくご説明します。
医療脱毛に必要な期間は
約1年が目安
全身脱毛に必要な期間とは?
医療脱毛は約1年の期間で脱毛完了を目指します。具体的な回数を、メアリクリニック横浜でも人気の部位別に見てみましょう。
ワキ・腕・足 |
3回程度で大きな効果を実感~5,6回ほどで完了 |
---|---|
VIO |
毛量を少し減らしたい場合は3~5回程度、ハイジニーナの場合は5回以上 |
顔・背中 |
機器によって効果が異なるが5,6回程度 |
毛が濃く太い毛ほどレーザーが反応しやすいため、早く完了する傾向があります。
VIOに関しては、毛根が深いところにあるためそれだけ多くの回数が必要になります。
メアリクリニック横浜の料金プランでは5回コースをメインとしてご提供しています。
当院では、2~3か月に一度の間隔で脱毛施術をご案内しているため、5回コースの施術が終わるのは約1年後となります。
個人差や部位による差はありますが、この1年が経つころにはムダ毛処理の手間もなくなり、脱毛効果にご満足いただける場合がほとんどです。
約1年の脱毛期間が
必要となる理由
先ほど、「メアリクリニック横浜では、2~3か月に一度の間隔で脱毛施術をご案内している」とご説明しました。
「1か月ごとに照射してくれる脱毛サロンもあるのに、医療脱毛は5回で1年もかかるの?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、効率的な脱毛のためには間隔をあけ、照射ペースを守ることが必要です。
約1年かけて脱毛を行うのには、「毛周期」という毛が生えるためのサイクルが関係しています。
医療脱毛で効果があるのは成長期の毛のみ

皆さんが日々、シェービングや毛抜きでムダ毛を処理しても、そのうちまた生えてきてしまうのは、一本一本の毛が、生え変わりを繰り返しているからです。これを「毛周期」と呼びます。
部位によっても変わりますが、体毛の毛周期サイクルはおおよそ2~3か月に1度です。
この毛周期の中で、毛が伸びている状態の「成長期」、髪の毛が抜けるように毛根から毛が抜け落ちる「退行期」、毛根が休んでいる「休止期」を繰り返しています。
ここでポイントになるのが、医療用の脱毛レーザーを照射して脱毛効果が出るのは「成長期」の毛のみだということです。
そして、毛穴全体で成長期にあたる毛は20%ほどしかありません。
したがって、毛周期ごとにやってくるたった20%の成長期の毛を的確に狙うためには、毛周期にタイミングを合わせて5~6回ほど照射しないと永久脱毛が達成できないのです。
脱毛期間をできるだけ短くするためには?

「じゃあ短いスパンで何回も照射すれば早く脱毛が終わるの?」とも考えられますが、医療レーザー脱毛は少なからず肌に負担がかかるという点に注意が必要です。
脱毛レーザーは皮膚に直接の悪影響があるわけではありませんが、照射することでいつもよりも肌のバリア機能が弱くなり、乾燥もしやすくなります。
不必要なレーザー照射の繰り返しは、脱毛による肌トラブルの原因にもなり、むしろすべすべの肌から遠のいてしまうのです。
施術の間隔をある程度空けることで、お肌が元の状態に戻り安全に照射することができます。
医療脱毛の広告では「数か月で脱毛完了!」というのも目にしますが、肌を守りながら、なるべく少ない回数で、満足できる脱毛効果を得るためには、適切な期間で施術を行うことが一番の近道です。
同じ理由で脱毛の掛け持ちもおすすめできません。
早く脱毛を完了させたい!というお気持ちはよく分かりますが、短期間での同じ部位への照射は毛周期が乱れ、かえって時間がかかってしまう可能性もあります。
毛周期に合わせた間隔での照射が、結果的に一番早く、効率的に脱毛ができるとメアリクリニックでは考えています。
医療脱毛の期間で
よくある質問
Q夏までにムダ毛をなくしたいのですが、いつから脱毛を始めればいいですか?
A秋ごろに脱毛を始めるのがオススメです!

医療脱毛の場合、開始から平均約1年で自己処理のいらない程度の効果を得ることができます。
(毛や肌の状態、脱毛機の種類によっても期間は異なります)
そのため、夏を目指すには前の年の秋ごろから、もしくは露出の少ない冬ごろから始められる方が多いです。
Q次の脱毛まで期間が空きすぎると脱毛効果がなくなりますか?
A期間が空いてしまった場合でも、脱毛効果に影響はほとんどありません。
生理や妊娠で脱毛施術を受けられず、脱毛期間が長く空いてしまうこともあるでしょう。
しかし、施術の間隔が長くなったとしても、一度照射した毛穴からは毛が生えてくることはありません。
医療レーザー脱毛では、一度破壊した発毛組織が再生することはないからです。
医療レーザー脱毛の仕組みのコラムで詳しくそのメカニズムを解説していますので、ぜひご覧ください。
また、メアリクリニック横浜では、脱毛期間の変更に関するご相談も承っておりますので、遠慮なくご相談くださいね。
Qエステと脱毛完了までの期間が異なるのはなぜ?
A使用できる脱毛機器が異なるからです。
クリニックで行う医療レーザー脱毛では、毛穴の奥にある発毛組織を破壊することで永久脱毛できる機器を使用しています。
一方、エステや脱毛サロンでは、「光脱毛(IPL・フラッシュ脱毛)」という発毛組織にダメージを与えるのみの機器を使用しています。光脱毛には、減毛・抑毛効果はありますが、永久脱毛効果はありません。
つまり、脱毛機器によって得られる効果が異なるため、期間にも差が出ます。
医療レーザー脱毛は「終わりがある脱毛」です。永久脱毛効果があるため、約1年の期間・5~6回の施術で満足すれば、そのあとはもう施術を受ける必要はありません。
しかし光脱毛は、一時的に毛は減りますが定期的に照射を続けないとまたムダ毛が生えてくる「終わりのない脱毛」です。そのため、2~3年以上かけてムダ毛を「生えにくく」することはできますが、「生えない」ようにすることは出来ないのです。
期間のほかにも、両者には違いがあります。医療脱毛とエステ脱毛の3つの違いについてで詳しくご紹介しています。
Q脱毛期間中はムダ毛の自己処理をどうしたらよいですか?
A毛抜きではなく、電気シェーバーやカミソリで剃毛をお願いします。

毛抜きや脱毛(除毛)クリームなど、毛根部に毛を残さない脱毛方法では、レーザーが反応することができず、脱毛効果が得られなくなってしまいます。
脱毛期間中の自己処理は、表面の毛だけを整える電気シェーバーやカミソリでの自己処理をお願いします。
特にお肌に優しい電気シェーバーがおすすめです。
また、自己処理後はお肌の保湿も行いましょう。
自己処理で刺激を受けた肌を整えることで、脱毛効果を高め、痛みを少なくすることができます。
脱毛期間のご相談なら
メアリクリニック横浜へ
医療レーザー脱毛は、短い期間で永久脱毛効果が得られることが最大のメリットです。
メアリクリニック横浜では、多くの方が脱毛効果に満足していただける5回で脱毛プランを設定しています。
また、すでにエステサロンなどで脱毛を受けている方限定で、お得な3回プランもご用意しております。
脱毛期間や回数に関するご相談は、お気軽に無料カウンセリングでお申し付けください。
スタッフの脱毛経験も元にしながら、親身に対応させていただきます。